証 し

 

1.証しは、クリスチャンとしての本分である

  A.イエスはすべての弟子に「大いなる任務」を与えられた:

マタイ 4:19      わたしについてきなさい。人間をとる漁師にしてあげよう

マルコ 16:15     全世界に出て行って全ての造られたものに福音を宣べ伝えよ

使徒 1:8         さらに地のはてまで、わたしの証人となるであろう

マタイ 28:19,20  すべての国民を…教えよ

マルコ 13:10     福音はまずすべての民に宣べ伝えられねばならない

ルカ 24:47       その名によって罪の赦しを得させる悔改めが…もろもろの国民に宣べ伝えられる

ヨハネ 15:16     わたしがあなたがたを選んだ…あなたがたが行って実を結び(マタイ24:14も参照)

 

  B.イエスは、あなたを主の働き人や証し人として遣わされる:

イザヤ 6:8      誰を遣わそうか。私がおります。私をお遣わし下さい

マタイ 9:37,38  働き人が少ない…主に願って、その収穫のために働き人を送り出してもらいなさい

ルカ 9:2        (イエスは弟子達を)神の国を宣べ伝え…る為に遣わして

ヨハネ 20:21    父がわたしをお遣わしになったように、わたしも

ローマ 10:14,15 宣べ伝える者がいなくては、聞くことがあろうか。遣わされなくては、宣べ伝えることがあろうか

2コリ 5:20     私達はキリストの使者なのである

 

2.なぜ証しする必要があるのか

  A.私達は自分の信じていることについて話す:

詩篇107:2    主にあがなわれた者は言え

ヨハネ 3:11  自分の知っている事を語り、自分の見た事を証しし

使徒 4:20    自分の見た事、聞いた事を語らないわけにはいかない

2コリ 4:13  わたしは信じた。それゆえに語った

 

  B.魂を死から救うため:

箴言 14:25   まことの証人は人の命を救う

使徒 26:18   彼らの目を開き…悪魔の支配から神の御元へ帰らせ

ヤコブ 5:20  罪人を迷いの道から引き戻す人は、その魂を死から救い出し

 

  C.証しをしないなら、あなたも他の人々も苦しむ:

エゼ 3:17-19   悪人を戒め…ないなら、その血をあなたの手から求める(使徒20:26,27も参照)

マルコ 8:38    人の子もまた…その者を恥じるであろう

ルカ 12:8,9    人の前でわたしを拒む者は…拒まれるであろう

1コリ 9:16    福音を宣べ伝えないなら、わたしはわざわいである

2コリ 4:3     福音が覆われているなら、滅びる者にとって覆われている

(エレミヤ8:20、ヨナ1:1-17も参照)

 

3.恥ずかしがったり、証しを恥じてはならない

詩篇 119:46     私はあなたの証しを語って恥じることはありません

イザヤ 40:9     強く声をあげよ、声をあげて恐れるな

イザヤ 62:6b*  主に覚えられている者たちよ、黙り込んではならない

マタイ 5:14-16  あなたがたは、世の光である…隠れることができない…光を人々の前に輝かし(マルコ4:21、ルカ8:16も参照)

マルコ 8:38     わたしとわたしの言葉とを恥じる者に対しては、人の子も…その者を恥じる

使徒 18:9b      恐れるな、語り続けよ、黙っているな

ローマ 1:16     わたしは福音を恥としない

エペソ 6:18-20  私が口を開く時に…大胆に示しうるように祈ってほしい

1テサ 2:2      勇気を与えられて…神の福音をあなたがたに語った

2テモテ 1:8a   主の証しをすること…を恥ずかしく思ってはならない

(エレミヤ1:6-9も参照)

 

4.良い証し人になるための助言

箴言 18:13       [質問をする]事をよく聞かないで答える者

ヤコブ 1:19      [聞く]人はすべて、聞くに早く、語るに遅く

箴言 20:5        [心にあることを語らせる]これをくみ出す

マタイ 12:34b    心からあふれることを、口が語る

使徒 26:27       [何を信じているか聞く]あなたは預言者を信じますか

使徒 17:23-28    [同意できる点を見つける]あなたがたの詩人も言ったように

1コリ 9:19-22   すべての人のようになった…幾人かを救うためである

使徒 26:1-20     [自分自身の個人的なテスティモニーを話す。パウロの例]

マルコ 4:2       [実話で要点をわかりやすくする]イエスは譬(たとえ)で多くの事を教えられた

ルカ 13:1-5      [最近の出来事を使う。ピラト、シロアムの搭の倒壊]

使徒 2:40        [忍耐強く説明する]多くの言葉で証しをなし

詩篇 126:5,6     [砕けた心を持つ]涙を以て種まく…喜びを以て刈り取る

マタイ 9:36      彼ら(失われた羊)を深く憐れまれた

1コリ 13:1      [愛をもって話す。さもないとやかましい鐘や騒がしい鐃鉢と同じである]

サム上 16:23     [音楽には霊的な力がある。サウル王にたて琴をひいたダビデの例]

ルカ 14:23       [熱意と堅い決意をもって]人々を無理矢理引っ張って

列王紀上 18:21a  [決断を促す]いつまで二つの間に迷っているのですか (ヨシュア24:15、ヘブル3:7,8、2コリ6:2)

 

5.証しの時に、御言葉を使う

  A.御言葉は力強く、人々に確信を与える:

歴代志下 17:9   彼らは律法の書を携えて…民の間に教えをなした

ルカ 8:5,11     種まきが種を蒔きに…種は神の言である

ヨハネ 4:41,42  多くの人々がイエスの言葉を聞いて信じた…あなた(女)が話してくれたからではない。自分自身で聞いて

ヨハネ 5:39*    聖書を調べなさい…これはわたし(イエス)について証しする

ヨハネ 20:31    これらの事を書いたのは…イエスはキリストと信じる為

使徒 17:2,3     パウロは…聖書に基いて彼らと論じ

使徒 18:28      彼は…聖書に基いて示し…激しい語調で論破した

テトス 1:9      健全な教によって人をさとし…反対者の誤りを指摘する

 

  B.聖句を暗記することは、証しに大切である:

詩篇 119:42      そうすれば…答えることができます…み言葉に信頼するから

箴言 22:17-21    あなたをつかわした者に真実の答をさせるため

マラキ 2:6       彼の口にはまことの律法があり…多くの人を不義から立ち返らせた

マタイ12:34b,35a 善人はよい倉(心)から良い物を取り出し

使徒 13:32-35    [御言葉を引用する]詩篇の第二篇にも…書いてある通り

2テモテ 4:2     御言を宣べ伝えなさい…よく教えて

1ペテロ 3:15    説明を求める人にはいつでも弁明のできる用意をし

 

6.証しを単純なものにとどめる

ヨハネ 12:32   わたし(イエス)がこの地から上げられる時には、すべての人をわたしのところに引きよせる

1コリ 1:17   知恵の言葉を用いずに(福音を)宣べ伝える

1コリ 2:1,2  私もまた…すぐれた言葉や知恵を用いなかった

1コリ 2:4    私の宣教も、巧みな知恵の言葉によらないで

1コリ 14:9   はっきりしない言葉を語れば、どうしてその語ることがわかるだろうか

2コリ 1:12*  人間の知恵によってではなく…単純さと真実とによって

2コリ 3:12   私達は思いきって大胆に語り

 

7.何を宣べ伝える(証しす)べきか

  A.福音、イエスについて宣べ伝える:

イザヤ 58:1     民にそのとがを告げ…その罪を告げ示せ

マタイ28:19,20  あなたがたに命じておいた一切の事を守るように教えよ

マルコ 16:15    福音[イエスによる救いという良き知らせ]を宣べ伝えよ

ルカ 9:2        (イエスは弟子達を)神の国を宣べ伝える…為に遣わして

ヨハネ3:16     [イエスを信じることによって、永遠の命を持てる]

使徒 4:2b       彼らが…イエス自身に起った死人の復活を宣伝し

使徒 5:42       イエスがキリストであることを…教えたり宣べ伝えた

使徒13:32-35 [イエスは旧約聖書にある救い主の預言を成就した]

使徒 13:38     イエスによる罪の赦しの福音が…宣べ伝えられている

使徒 20:21     神に対する悔改めと…イエスに対する信仰とを強く勧め

ローマ 5:8     まだ罪人であった時、神は私達に対する愛を示され

1コリ 1:23    私達は、十字架につけられたキリストを宣べ伝える

1コリ 15:3    伝えたのは…キリストが…私達の罪のために死んだこと

1コリ 15:4    そして葬られたこと…

2コリ 4:5     自分自身ではなく、主キリスト・イエスを宣べ伝える

2コリ 5:20    神の和解を受けなさい。

1テモテ 1:15  イエスは、罪人を救うためにこの世にきて下さった

1ヨハネ 4:14  父が御子を世の救主と遣わされたのを証しする

(使徒10:42、24:25a、エペソ3:8も参照)

 

  B.話すべきでないこと:

1コリ 3:2      堅い食物(強烈な教義)は与えなかった。食べる力が、まだあなたがたになかったからである

1テサ 2:3-6    私達の宣教は、迷いや汚れた心から出たものでもなく…へつらいの言葉を用いたこともなく

2テモテ 2:23   愚かで無知な論議をやめなさい

テトス 3:9      愚かな議論と…争いと…論争とを避けなさい

ヘブル 5:14     堅い食物(教義)は…成人のとるべきものである

 

8.誰に証しをすべきか

  A.イエスは、全世界の人に証しするようにと言われた:

マルコ 16:15    すべての造られたもの(者)に福音を宣べ伝えよ

マタイ 28:19    行って、すべての国民を弟子として

ルカ 8:39       家へ帰って、神がどんなに大きな事をして下さったか、語り

マルコ 5:19     家族の元に帰って…知らせなさい

マタイ 11:5b    貧しい人々は福音を聞かされている

イザヤ 61:1*   柔和な者に福音を宣べ伝える

使徒 26:22b     小さい者にも大きい者にも証しをなし

ローマ 15:20,21 福音を宣べ伝える…それを聞いたことのない人々に

使徒 22:21      遠く異邦人の民へ

使徒 28:28      異邦人[福音を受け入れる異教徒]に送られた

使徒 17:18-21   [好奇心の強い哲学者や知識人に対して]

エゼ 2:7        [すべての者に機会を与える。反抗的な者にさえも]

エゼ 3:17,18    悪人を戒めて、その悪い道から離れるように(警告する)

 

  B.証しすべきでない相手:

マタイ 9:13b    義人を招くためではなく、罪人を招くため

箴言 23:9       愚かな者の耳に語ってはならない、彼は…卑しめるから

使徒13:45,46     [受け入れず、拒否する人には証しを続けない]

マタイ 7:6      聖なるものを犬[受け入れようとしない人々]にやるな。また真珠を豚に投げてやるな

使徒 18:6,7     彼らは反抗してののしり続けた…(パウロ)はそこを去り

マタイ 10:14    あなたがたの言葉を聞きもしない人があれば…立ち去る

テトス 3:10,11  異端者は、一、二度訓戒を加えた上で退けなさい

箴言 14:7       愚かな者の前を離れ去れ

 

9.自ら示す手本は強力

  A.あなた自身が手本となることは、証しの一部:

マタイ 5:16      光を人々の前に輝かし…人々があなたがたの行いを見

ピリピ 2:15,16a  責められるところのない純真な者となり…命の言葉を堅く持って…この世に輝いている

1テモテ 4:12b   信者の模範になりなさい

2コリ 3:2       私達の推薦状はあなたがた…すべての人に知られ、読まれ

テトス 2:7,8     あなた自身を良いわざの模範として示し

1ペテロ3:1,2    [御言葉に従わない夫や妻も、信者の手本によって勝ち取られる](1テモテ5:14bも参照)

ヨハネ 13:35     互に愛し合うならば、あなたがたがわたしの弟子であることを、すべての者が認めるであろう

 

  B.幸せな見本は人の心を引きつける:

詩篇 51:12,13  あなたの救の喜びを私に返し…そうすれば、罪びとはあなたに帰ってくるでしょう

 

  C.議論ではなく、愛によって他の人を勝ち取る:

1テサ 2:7,8     優しく振る舞った。あなたがたを慕わしく思って

2テモテ2:23,24  主の僕たる者は争ってはならない。誰に対しても親切で

(1コリ13:1,2,8も参照)

 

  D.自らの行動は証しと一致していなくてはならない:

ヨハネ 13:15    あなたがたもするように、わたし(イエス)は手本を示した

ローマ 2:21-24  なぜ、人を教えて自分を教えないのか。盗むなと人に説いて、自らは盗むのか

(1コリ11:1、1テモテ6:1、テトス2:4,5も参照)

 

10.いつ証しをすべきか

  A.私達は常に証ししているべきである:

伝道の書 11:6   朝の内に種を蒔け、夕まで手を休めるな

ヨハネ 4:35     畑を見なさい。はや色づいて刈入れを待っている

使徒 5:42       毎日、宮や家で…引き続き教えたり宣べ伝えたりした

2テモテ 4:2    時が良くても悪くても

1ペテロ 3:15   いつでも弁明のできる用意をしていなさい

(使徒20:31も参照)

 

  B.証しの機会の「扉を開いて」くれるよう神に祈る:

コロサイ 4:3   神が御言のために門を開いて下さって、私達がキリストの奥義を語れるように(祈る)

 

  C.人によっては、証しをするための神の時まで待つ:

マタイ 10:5-7   異邦人の道に行くな…むしろ…[しかし後で言われた]全世界に出て行って--マルコ16:15

使徒 16:6,7     (パウロは)アジヤで御言を語ることを聖霊に禁じられた[が、数年後には大成功を収めた--使徒19:1,10]

 

11.どこで証しをするか

  自分の家(使徒28:30,31)、家(使徒5:42)、家々(使徒20:20)、学校や講堂(使徒19:9,10)、教会の中(ヘブル2:12)、広場(使徒17:17)、様々な民族の住む地域(ヨハネ4:1-42)、大通りや小道、道やかきね(ルカ14:21b,23)、町中(ルカ8:39b)、車[馬車]の中(使徒8:29-35)、船の上(使徒27:22-25)、獄の中(ピリピ1:12,13)、衆議所(マタイ10:18-20)、荒野(マタイ3:1,2)、どこでも(使徒8:4)。

 

12.クリスチャンの結ぶべき「実」は、他のクリスチャン、つまり新しく救われた魂

ルカ8:5-15   [「種蒔きのたとえ話」](マタイ13:3-8,18-23、マルコ4:2-8,14-20も参照)

ルカ 8:11     種は神の言[私達が心の中に蒔くもの]

マルコ 4:14   種蒔き(証しする人)は御言を蒔く

箴言 11:30*  魂を勝ち取る者は賢い

ヨハネ 12:24  もし(自己に)死んだなら、豊かに実を結ぶようになる

ヨハネ 15:5   人がわたしにつながって…おれば、実を豊かに結ぶ

ヨハネ 15:8   あなたがたが実を豊かに結び…父は栄光をお受けになる

ローマ 7:4*  イエスと結ばれて…神のために実を結ぶ

 

13.聖霊と証し

  A.聖霊は、イエスについて証しする力を注いでくれる

イザヤ 61:1   神の霊…主が私に油を注いで…福音を宣べ伝えることを委ね

使徒 1:8      聖霊があなたがたに下る時、あなたがたは力を受けて…わたしの証人となる

使徒 4:29-31  一同は聖霊に満たされて、大胆に神の言を語り出した

1テサ 1:5    私達の福音が…力と聖霊と強い確信とによった

(コロサイ1:27-29も参照)

 

  B.真に人を勝ち取るのは、神と聖霊だけ:

ヨハネ 6:44    父が引き寄せなければ、誰もわたしに来ることはできない

ゼカリヤ 4:6b  権勢によらず、能力によらず、わたしの霊による

マタイ 10:20   語る者はあなたがたではなく、あなたがたの中で語る霊

ヨハネ 15:5    わたしから離れては、あなたがたは何一つできない

1コリ 3:6,7   わたしは植え…しかし成長させて下さるのは、神

 

14.証しは地上最大の仕事

  A.証しは、すべてを捧げるだけの価値がある仕事:

マタイ 4:19-22  わたしについてきなさい。人間をとる漁師にしてあげよう。彼らはすぐに網を捨て(ルカ5:9-11も参照)

マルコ 8:35     わたしのため、また福音のために、自分の命を失う者

マルコ10:29     [福音のために、家や家族、妻や土地を捨てる]

ルカ 9:59,60    死人を葬るのは死人に任せよ。出て行って神の国を告げよ

 

  B.証しがもたらす、天の報酬:

箴言 11:30*      魂を勝ち取る者は賢い

ダニエル 12:3    賢い者は…輝き、また多くの人を義に導く者は、星のようになって永遠にいたる(マタイ13:43も参照)

ルカ 12:8       (その人を)人の子も神の使たちの前で受けいれるであろう

1コリ 3:8b     それぞれの働きに応じて報酬を得る

1コリ 9:16,17a 進んでそれ(証し)をすれば、報酬を受ける

 

15.福音に対する反応

  A.受容的な人は御言葉を信じる:

ヨナ3:1-9        [ヨナはニネベで神の言葉を伝え、町中が悔い改めた]

ヨハネ4:39-42    [スカルのサマリヤ人達がイエスを受け入れ、信じた]

使徒 8:5,6,8,14  [ピリピがサマリヤで福音を説いた]人々はこぞって、耳を傾けた…神の言を受け入れた

使徒 16:14       主は彼女(ルデヤ)の心を開いて…耳を傾けさせた

使徒 16:32-34    彼…に神の言を語って聞かせた…(彼は)心から喜んだ

 

  B.受容的でない人は、御言葉を拒む:

ルカ 8:5,12   信じることも…ないように…(悪魔が)御言を奪い取った

1コリ 1:18   十字架の言は、滅び行く者には愚かである

2コリ 4:4    この世の神が不信の者たちの思いをくらませて

(エレミヤ36章全部も参照)

 

  C.証しをすることで、嫌われ、迫害を受ける:

ルカ 6:22      (イエス)のために(あなたがたに)汚名を着せる

ヨハネ 7:7     世は…わたしを憎む…世の悪い事を証ししているから

使徒 16:20,21  この人達は…私達の町をかき乱し…採用も実行もしてはならない風習を宣伝している

 

  D.私達の証しが、悔い改めない人を裁くことになる:

マタイ 10:18   王たちの前に引き出され…彼らに対して証しをする

マルコ 6:11    彼らに対する抗議のしるしに、足の裏のちりを払い落し

ヨハネ 12:48   わたしの語ったその言葉が…その人を裁く

 

16.反対にもかかわらず、大胆に証しをする

  A.脅迫や迫害、殉教にもひるまず、証しを続ける:

ルカ 21:12-15    人々はあなたがたを迫害(するが)…知恵をわたしが授ける

使徒 4:29,31,33  彼らの脅迫に目をとめ…思い切って大胆に御言葉を語らせ

使徒 14:1-3a     長い期間をそこで過ごして、大胆に主の事を語った

使徒 20:24       この命は自分にとって、少しも惜しいとは思わない

1テサ 2:2       苦しめられ…にもかかわらず…あなたがたに語った

黙示録 6:9       神の言のゆえに、又、その証しを立てたために殺された

黙示録 12:11     証しの言葉によって彼にうち勝ち…命を惜しまなかった

黙示録 20:4      イエスの証しをし…た為に首を切られた人々

 

   B.人間の法律が禁止していても、証しをする:

アモス 7:12-15  [邪悪な祭司が言った:]ベテルでは預言してはならない。行って…預言せよと、主は私(アモス)に言われた

マタイ 10:16    へびのように賢く、はとのように素直であれ

ルカ 10:3       あなたがたを遣わすのは、小羊を狼の中に送るようなもの

使徒 4:17-20    見たこと聞いたことを、語らないわけにはいかない

使徒 5:27-29    人間に従うよりは、神に従うべきである

使徒 5:40-42    語ることは相成らぬと言い渡し…彼らは引き続き宣べ伝え

 

17.証しや証言に関する追加の節

  A.旧約聖書から:

  申命記32:3(私は主の名をのべる)、歴代志上16:8(そのみわざを諸々の民の中に知らせよ)、詩篇9:11(そのみわざを諸々の民の中に宣べ伝えよ)、詩篇18:49(私は諸々の国民の中であなたをたたえ)、詩篇26:7(あなたのくすしきみわざを…のべ伝え)、詩篇66:16(神が私の為になされたことを告げよう)、詩篇71:15(私の口はひねもす…あなたの救いとを語る)、詩篇89:1(私の口をもってあなたのまことをよろずよに告げ知らせます)、詩篇96:3(諸々の民の中にそのくすしきみわざをあらわせ)、詩篇96:10(諸々の国民の中に言え、主は王となられた)、詩篇119:13(私は唇をもってあなたの口から出るもろもろのおきてを言いあらわす)、詩篇119:27(私はあなたのくすしきみわざを深く思う)、詩篇145:4-7(私はあなたの大いなることを宣べ伝える)、詩篇145:11,12(あなたの大能の働きを人の子に知らせる)、イザヤ43:10a(主は言われる、あなたがたはわが証人)、イザヤ52:7(良き訪れを伝え、平和を告げ…「あなたの神は王となられた」と言う者の足は山の上にあって、何と麗しいことだろう)

 

  B.新約聖書から:

  マルコ16:20(弟子達は出て行って、至る所で福音を宣べ伝えた)、ルカ8:1(神の国の福音を説きまた伝え)、ヨハネ4:39(多くの人は…証しした女の言葉によってイエスを信じた)、ヨハネ21:17(わたしを愛するか。わたしの羊を養いなさい)、使徒5:20(さあ行きなさい。命の言葉を漏れなく人々に語りなさい)、使徒5:32(私達はこれらの事の証人)、使徒10:42(人々に宣べ伝え、証しするようにと、神は私達にお命じになった)、使徒13:49(主の御言葉はこの地方全体に広まって行った)、使徒18:25(霊に燃えてイエスのことを詳しく語ったり教えたり)、使徒22:15(すべての人に対して、彼の証人になるためである)、ローマ10:15b(ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は)、2テモテ2:2(あなたが…聞いたことを、さらに他の者達にも教えることのできる忠実な人々に委ねなさい)、2テモテ4:2(御言葉を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても)